こころのたね🌱

妊娠中の体重管理

妊娠時期により、できる体重コントロール法も異なります。

妊娠時期別の体重管理のコツを紹介したいと思います。

 

妊娠中の体重増加はなんのため?

ベビーの体重は臨月で約3㎏、胎盤が約400~500g、羊水を入れると、

約5㎏となります。

さらに妊婦さんの身体は、お腹のベビーに血液を送るために、循環血液量が

非妊時より3~4割増加します。母乳の栄養を蓄えるために皮下脂肪がつき、乳腺も

発達します。そのため、臨月にもなれば少なくとも7~8㎏体重が増加するのです。

 

 

妊婦の体重増加はいつから?

 

体重増加として現れてくるのは、個人差があるものの妊娠16週ごろから

脂肪がついてきて体つきがふっくらとしてきます。

 

妊娠初期の15週目までは体重増加する必要はないため、体重管理をおこない、

太りすぎに注意しましょう。

 

妊娠中に体重が増加しすぎる事で起こり得るリスク

1.妊娠高血圧症候群

これは蛋白尿やむくみが症状として現れます。悪化すると赤ちゃんの健康にも

影響を与えます。

2.妊娠糖尿病

妊娠中の血糖値があがってしまう病気。赤ちゃんへの影響としては巨大児が生まれる

可能性が高くなったり、早産のリスクが上がります。

3.腰痛

体重が増えすぎるのに伴い、お腹も大きくなるので、足腰に負担がかかるので、腰痛や膝痛が出現します。

4.妊娠戦ができやすい

お腹が大きくなるほか、お尻や、二の腕なども太くなり、妊娠線ができやすくなります。

ほかにも様々なリスクが起こり得ます。そのため、助産師さんは

体重管理のことを健診のたびに口酸っぱく話するのでしょう。

 

妊婦さんの体重管理方法

 

毎日決まった時間に体重を測る

一番おすすめするのは朝起きてすぐに測ることです。

朝一番に体重を把握する事で、その日の食事や活動量も意識し、調整しやすくなります。

適度な運動

妊娠中の適度な運動は体重の太りすぎを防ぐだけでなく、ストレス解消や腰痛予防などの様々なメリットがあります。

軽いウォーキングやマタニティヨガなど、無理のない範囲で体を動かしましょう。